> > スーパーグローバル大学って何?

スーパーグローバル大学って何?

スーパーグローバル大学って何?

国際競争力強化が目的

「スーパーグローバル大学」とは、文部科学省の「スーパーグローバル大学創成支援」事業によって認定された37の大学。 「大学改革」と「国際化」がどれだけ進捗しているかで審査が行われ、2014年9月に採択校が決定されました。 「スーパーグローバル大学」は、10年間にわたって国から多額の補助金を受給することができます。

スーパーグローバル大学@

トップ型とグローバル牽引型の2タイプ

スーパーグローバル大学は2タイプ。 1つは「タイプA トップ型」。世界大学ランキングトップ100を目指す10校が募集され、13校が認定されました。 もう1つは「タイプB グローバル化牽引型」。社会のグローバル化を牽引する20校が募集され、24校が認定されました。

スーパーグローバル大学A

巨額の補助金を毎年支給

審査の結果、スーパーグローバル大学に認定されると、10年間に渡って多額の補助金を受け取ることができます。 その標準支援額は、タイプAで4,2億円、タイプBで1,72億円。 国からの補助金の減少、少子化による受験者数低下に悩む大学にとっては、のどから手が出るほど魅力的な金額です。

スーパーグローバル大学B

外国語による授業数などが審査基準

「スーパーグローバル大学創成支援」事業の審査基準は、外国人教員、留学生、留学経験者、外国語による授業数の割合など国際化関連のものだけではありません。 教職員に年俸制が導入されているか、多面的な入試制度が実施されているかなど、大学の運営方法に関する基準も設けられています。

スーパーグローバル大学C

タイプAには京大阪大がエントリー

関西圏で、タイプAに応募したのは、京都大学と大阪大学の2校。 京都大学は「京都大学ジャパンゲートウェイ構想」という構想を、大阪大学は「GLOBAL UNIVERSITY 世界適塾」という構想をそれぞれ掲げて、タイプAに認定されました。

スーパーグローバル大学D

タイプBには関関同立他がエントリー

関西圏で、タイプBに応募したのは、京都工芸繊維大学、神戸大学、奈良先端科学技術大学院大学、大阪市立大学、兵庫県立大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神戸女学院大学、武庫川女子大学、関西国際大学、神戸情報大学院大学の計14校。 このうち、京都工芸繊維大学、奈良先端科学技術大学院大学、立命館大学、関西学院大学がタイプBに認定されました。

スーパーグローバル大学E

学生にとってのメリットは?

「スーパーグローバル大学」の審査基準には、留学支援体制や語学レベル向上への取り組みといったものが含まれており、認定を目指す大学では、留学しやすい環境や語学力を鍛えられる環境が整っていくのではないかと考えられます。

大学が不自由になる?

「スーパーグローバル大学」申請には審査があり、認定後にも毎年度チェックがあります。 「スーパーグローバル大学創成支援」事業に適合しているか否かが、大学の運営指針となれば、大学ごとの独創的な取り組みが失われ、大学のグローバル化がかえって後退するということも考えられます。

この記事に関連する記事

スーパーグローバル大学の留学生比率 ランキング形式で紹介
スーパーグローバル大学の留学経験者比率 ランキング形式で紹介
関関同立の国際系学部 関関同立徹底比較B

 このエントリーをはてなブックマークに追加  
   

▲ページトップに戻る